korukoru

考えたこと,学んだこと,研究メモ etc. を不定期に綴ります。

英語の大規模汎用コーパス&学習者コーパスの日本語マニュアルまとめ

ウェブ上に無償で公開されている,英語の大規模汎用コーパス&学習者コーパスの日本語マニュアルの情報をまとめました。授業用資料と備忘録のために作成しましたが,一般公開のエントリと致しました。少しでも,本エントリへ辿り着いた方のお役に立てました…

私の文献管理 (2014, September 12)

藤田卓郎先生のブログにて,以下の記事を拝読した。藤田卓郎. (2014, September 9). 文献管理に悩む [Blog post]. Retrieved from http://www.takuro-fujita.com/?p=1183ブログ記事の内容は,タイトルの通り,藤田先生による文献管理の悩みを簡潔にまとめて…

"Research synthesis"に対応する日本語は?

ツイッターのタイムラインで,浦野研先生が以下の質問をされていた。 【ゆる募】Research synthesis の日本語。2014-08-28 17:32:38 via YoruFukurou*1下記の通り、私もアイディアを伝え、併せて少々お力添えをさせて頂いたが、力不足は明白であった。そこで…

語彙の多様性指標に関して:水本 (2014, June 25)に添えて

ツイッターのタイムラインで,水本篤先生が語彙の多様性指標(Lexical Diversity Measures)に触れられていた。語彙の多様性は,語彙の洗練性と併せて語彙の豊かさを測定・評価するための観点・指標で,私の研究テーマの一つである。 Lexical Diversity Meas…

Learner Corpus Studies in Asia and the World (LCSAW) 2014 暫定プログラム公開

昨日、5/31-6/1(土・日)に神戸大学で開催されるLearner Corpus Studies in Asia and the World (LCSAW) 2014の3/20付暫定*1の自由研究発表プログラム*2が公開されました。私も、以下のタイトルで研究発表を予定しています。Takumi Ishii (U of Tsukuba *)*…

「英借文」と「剽窃」のあいだ

少し前に,水本篤先生がご紹介されていた下記の論文を読んだ。Coleman, J. A. (2014). How to get published in English: Advice from the outgoing Editor-in-Chief. System, 42, 404-411. doi:10.1016/j.system.2014.01.004SystemのEditor-in-Chiefを3年間…

「LET中部支部 外国語教育基礎研究部会 第1回年次例会」で学んだこと

先週末2/22(土),名古屋大学で開催されたLET中部支部 外国語教育基礎研究部会 第1回年次例会に参加した。光栄・恐縮なことに部会長にお声を掛けて頂き,記念すべき第1回目の会で発表までさせて頂いたのだが,例会全体を通してとにかく実りの多い一日だった…

文献の選び方・辿り方・読み方に関して考えたこと

引き続き,亘理陽一先生のブログ記事を拝読して,考えたことを。本日更新の内容を先に書くつもりが,自分の問題意識とあまりに関連しすぎていて上手くまとめられず,本日に至る。そして,やっぱり上手くまとめられなかったが,今の自分が考えたこと・悩んで…

学部生・院生の視点でも「英語で読めなきゃ話にならない」は目的別で?

亘理陽一先生のブログ記事を拝読して,ツイッターでまとめるのは分量的に難しそうだったのでブログを使ってみることに。 ■ 亘理陽一. (2014, February 6). 英語で読めなきゃ話にならないと言う,その前に。 [Blog post]. まず,コメントをしたい亘理先生の記…

2014年度コーパス言語学関係の学会まとめ

2014年度開催(予定)のコーパス言語学関係の学会のまとめです。現在は2013/10/15付の情報を基にしており、新情報が入り次第、随時アップデート予定です。主な目的は自分用の備忘録ですが、ご自由にお使い(?)下さい。間違い、新情報、他のコーパス言語学…